top of page

———気が付くと取れているよね。…ふむふむ。まだ少し時間がありますね。

 

志茂「じゃあ、今回の目標は?」

みのり「目標は…いろんな役をできるようになりたいっていうのと、あとは…、大げさな役はやりたくない」

志茂「あ、やりたくないんだ」

みのり「普段の私自身が、大げさだから…」

志茂「あはは(笑)」

みのり「普通の会話劇みたいな、今回のような役が上手になりたいです」

志茂「会話劇だもんね、今回。そう、あと、役が全然決まらないから、オーディション終わってからもいろんな役をできたのが何気に新鮮。結構ね、女子はやりたい役が分かれるから。『あ、また挙げてる。やりたいんだな』とかね、見てると面白い」

みのり「志茂さんはどうですか?」

志茂「俺、目標はね…普通に、全部うまくなりたい(笑) あとはね、身体表現はうまくなりたいなって思う。綺麗にしたいシーン、表現って結構あるんだよね。自分の中で」

みのり「私もありますね。」

志茂「雑だなあ、とか、何でこんなの観なきゃいけないんだろう、とか、そんな風に思われないようになりたい! こだわりたい!」

———今日は役者チーフの斎藤みのり(みのり)さんと役者4年の志茂滉一(志茂)さんです、よろしくお願いしまーす。

 

みのり志茂「「おねがいしまーす(笑)」」

———第1回通し(9/30。現時点でできている部分までを部員の前で見せる稽古)も終わったけど、今回の公演、どうですか?

 

みのり「うーん、まだ結構不透明な…ところが…不透明というか、手探りのところが多いですね」

志茂「そうですね」

———まだ配役も決まってないんだもんね?

 

みのり「そうですね、まだ確定ではないですね」

志茂「まだ、演技うんぬんよりもやるタスクが多いかな。こなさなくちゃいけないことの方が多いから、それを早く完成させて、早く演技のほうに集中したいですね」

みのり「そうですね。すごい頭使ってます」

———今までとやることが全然違う、って他の役者さんも言ってたんだけど、どうですか?

 

みのり「まず、見られている角度が全然違うから…」

———四方に客席があるからね。気を抜けないよね。

志茂「まあそれは普段から、(気を抜かない)ね?(笑)」

みのり「そうですね~。あとは、ハケがない。ずーっといる」

志茂「そうだね、うん。楽屋がないのがね。トイレ行きたくなったら大変だよ。…いや、この話やめよ(笑) 書かれちゃう(笑)」

———でも、出ずっぱりって大変だよね、きっと。

 

志茂「どうだろ。大変?」

みのり「この前すごく疲れましたね、第1回通し」

志茂「大変? …大変(笑)」

​「そして人生はつづく」

  スペシャルインタビュー 第五弾!

公演に参加しているキャスト・スタッフさんにあれやこれや聞き出して、

この作品をより深く理解していこうという、この企画。

 

第五弾は、役者同士の対談!

 

 2年の斎藤みのりさんと4年の志茂滉一さんです!

​役者 斎藤みのり× 役者 志茂滉一

Plofile

文学部2年、

 

役者チーフ。

 

高校時代から演劇部。一見、人見知りでおとなしそうに見えるが、実は表情豊かでダイナミック。

 

読書好きで、移動などでは本を開いていることもしばしば。好きな作家は江戸川乱歩で、一昔前の推理小説を好んで読むことが多い。

​斎藤 みのり

Plofile

経済学部4年。

 

劇研の秋公演はすべて役者として参加。

 

その長身と厚みのある声から生み出される堂々とした演技に、新入生から憧れられることも。

 

しかし素の顔はとてもゆるゆるしており、そのギャップがまたシュールでもある。

志茂 滉一​

———志茂は、これまでの秋公演、全部役者をやっていたよね? どうだった?

 

志茂「確かに…! 1年って何やったっけ? あ、もげ(2014年秋公演作品・「もげげげげげげ」)だ。もげと、うつせみ(2015年秋公演作品・「うつせみの世に咲く花」)、コンプロ(2016年秋公演作品・「宇宙船コンプロミーズ号」)か」

———コンプロでは主役級の役として出てきて。

 

志茂「ありがとうございます!」

 

———ニュート(役名)、めちゃくちゃ人気だったよね。

志茂「あ、でも、そう考えると、今までの秋公演とはけっこう違うなって感じしますよ。今までは、なんて言うの、超豪華舞台ドーン!みたいな。秋公演は豪華だぞ~、お祭りだ~みたいな感じだったし。お話の内容も、ザ・エンタメが多くて。」

———衣装と舞台にめちゃくちゃ凝っていたよね。

志茂「そうそう! でも、今回はシンプルだし、抽象的な気がするよ? 衣装も白っぽいらしいし。」

———じゃあ、次ね。みのり、役者チーフだけど、役者のチーフってどんなことをするの?

 

みのり「ん~、作業工程表を出したりとか、他の部署のチーフさんがやっているようなことをやっています。他は、演助さんが結構やってくださっているので、もう、お願いします、ってなっちゃってますね。」

———話を聞いていると、まず役者としてやることが多そうだもんね。

 

みのり「そうですね…。多重タスクが苦手なので、もうパンパカパーンってなっちゃう(笑)」

志茂「パンパカパーン(笑)」

———結構、2人とも役者をやることが多いと思うんだけど、もともと役者がやりたくて入ってきたの?

みのり「私は、そうですね」

 

———志茂は?

 

志茂「あ、違う違う。何でもよかった。高校でも演劇やっていたから、入りました」

———それでここまで4年間、役者をやり続けてきたんだね。

 

志茂「あ~、楽しかったなあ~、人生(笑) いやでももちろん、先輩がね、格好よかったから入ったんですよ。そうそう。もちろん。」

———1個上の代、すごかったよね。そこへの憧れがあったんだ。

 

みのり「私、うつせみを1回観ていて、それでゲキケンにしようと思ったんです」

志茂「へ~。入学前に?」

みのり「そうですそうです」

志茂「まじで?」

———凄い。そういう子いるんだ。

———2人って、外小屋(学内のスタジオで、ゲキケンとして公演を打つのではなく、外部の団体に参加すること)で役者やったことある?

 

みのり「ちゃばしら(ゲキケンの現2年の有志メンバーで構成された劇団)ですね」

志茂「あ~、そうだ」

———志茂は…。

 

志茂「文明開化(ゲキケン内外関わらず、現4年の有志メンバーで構成された劇団)と、六畳(劇団六畳)。楽しかった~。あれはいい稽古場だった」

———そうだそうだ。…志茂は、本人がほにゃほにゃしているのに、結構ガラの悪い役柄が多いよね。

 

志茂「ねー。何でだろう」

———役者って、「この人はこういう役が多い」みたいなイメージがあるけど、それが本当に中の人の性格に一致するわけじゃないよね。どう? よくやる役柄とかある?

みのり「うーん。親友を励ます役が多いかも(笑)」

志茂「あはは(笑) 親友を励ます役(笑)」

みのり「でも…わりと、いろんな役をやらせていただいている気がしますね。この前は(役として)裏切ったし(笑)」

志茂「でも俺も、結構バラけている気がするな。たまたまヤクザ役が2回あったけど、それ以外はやってないからね? あとは普通の…家臣(笑)、男子高校生、会社員…東大卒って役も2回やった気がする、俺」

みのり「へ~!」

志茂「どの口が言ってんだ、って感じ(笑)」

みのり「あはは(笑)」

志茂「(演劇は)そういう風に、いろんな役ができちゃうのがいいよね」

———じゃあ、これまでに失くして悲しかったモノ、教えてもらっていいですか?

 

志茂「俺ね、そういうのでいちばん覚えているのが、巨大な風船ガムを2個買って口の中に入れていたら、ちょっと躓きかけて、両方口から出て泣いたとき。それがいちばん記憶に残ってる」

 

———あの、50円くらいで買えるやつ?(笑)

 

志茂「いや、アメリカに居たときだから、アメリカンサイズのやつだった」

 

———志茂、アメリカに居たの?初耳だよ。

 

志茂「そう、アメリカに居たの。フロリダ育ちだよ、俺。2個買って、噛まずに落として、号泣した。いちばん悲しかった。食べる前に落としたから」

———みのりは?

みのり「ん~、イヤホンの先にくっつける、あの…耳に…(笑)」

———ああ、あのカナル型のイヤホンの先っぽね。

みのり「そうです! それを、買った直後に片っぽだけなくして。片方は普通につけて、落としたほうは何回も入れたり取れたり…」

志茂「あ~、それめっちゃ分かる。なくなるよね」

———この2人は演劇部上がりなんだよね。役者だった?

 

みのり「はい。役者ですね」

志茂「俺は…役者とか、部署で分かれてなくて。学年ごとに、この学年は役者をやります、とか、この学年はスタッフをやります、とか…」

 

———あ、持ち回りだったんだ。

 

志茂「そうそう。だから両方、ぱらぱらと。楽しかったけどね」

———志茂はもう卒業の年だけど、どう?

志茂「あ、そうらしいですね」

———どうします、卒業してから?

志茂「卒業してからはね、演劇は…やらないだろうね。会社に入ったらもうやらないと思う。え、(みのりは)引退公演じゃないの? 2年生?」

みのり「2年生です(笑)」

———来年中心になる代だね。みのりは結構、役者チーフが多いよね。

みのり「そうですね~。」

志茂「そんな気負わなくていいよ。やりづらそう。やりづらいよ、俺も2年で役者チーフやったことあるんだけど、先輩は2代いるし、演助もいるし。『じゃあ俺何すればいいんだよ!』みたいなね(笑) だからそんな気負わなくていいんだよ。こんな感じでいいのかな(笑)」

みのり「いやいや、ありがたいです(笑)」

———先輩から後輩へのいいアドバイスが聞けましたね。じゃあ、インタビューはこんなところで。ありがとうございました!

 

みのり志茂「「ありがとうございました~」」

​上の写真が「うつせみの世に咲く花」

中将役の志茂さん

​下の写真が「宇宙船コンプロミーズ号」

ニュート役の志茂さん

​役によって印象がガラッと変わるのも役者の醍醐味です!

​​立教大学演劇研究会 2017年度 秋公演

bottom of page